フジツボボンバイエでもドリドリでも釣れるおチヌ様どの餌がお好みなんでしょね
昨年の超バコバコが忘れられず、もうそろそろか?と今期、幾度となく渡堤した神戸沖。
その度に
超微妙
でした(*´Д`)
そして、今回も
もしかしたら?!
の期待を込めて神戸沖へと行ってきました(笑)
神戸沖アタリはツボ
餌はこの日の為に
イガイ、カニさん、そしてフジツボを準備
例年ではこの時期は壁に付着している餌がどうであれ、イガイでバッコバコなのですが、
今年は読めません。
常連さんに話を聞くとフジツボで釣れたとの事ですが、
先週はイガイで釣ってる仲間もいました。
そうなってくると
どの餌も可能性があります(*´Д`)
そんな事を色々と考えていると釣り場に直ぐ到着です(笑)
そして、外向きはルアーマソがわんさかいてます。
(これは予想通り)
竿はBJのT40
それに2mの目印を付けて
先ずは浮いているという仮定の元に目印の分だけ探って行きます。
ルアーマンとルアーマソの間を狙って朝イチ浮いているおチヌ様をゲットしてやろうという魂胆ですが、
これがまたなかなか落とせる場所がありません。
根元から出発し、外向きで落とせる所は落として、それ以外は内向きを落とし先端へと向かって行きます。
餌をローテーションしながら色々と試して落として行きます。
根元から1往復、結局アタリは真ん中外向きでカニさんでの甘噛みアタリ1回のみ。
潮も下がって、心がポキ田さんに(;’∀’)
しばらく仲間の釣りを見学しながらYYしてたのですが、
せっかく来たからには1枚でも釣らないと、、
という事で8月末、干潮、この条件ならばイガイがセオリーで潮が低いからこそ深い所狙うんだわさ
というアドバイスを仲間から受け、深い所を狙うのなら、目印竿より手返しの良いヘチ竿に持ち替え
深い所を狙って再び先端に向けて落として行きます。
しかーし
Ω\ζ°)チーン
全くもってアタリマセン(;’∀’)
さらにしかし(笑)
この釣り場は突然急にアタリ出したりするし、しかもそれが全体的な時もあれば、ピンポイントでしかアタラナイ事もあり、
その場所その時に遭遇すれば、バッコバコ
その場所にその時いなければ何も釣れない
そんな釣り場でもあります。
そしておチヌ様を釣る為には竿を出し続けなければならないのは言うまでもありません。
ここで私は色んな条件や今年の実績から
フジツボを餌と決め、それ以外は使わず残りの時間落として行く事に。
そして、ルアーマソの間を狙い、それ以外は内向きを落とし先端へと向かって行きます。
アタラナイ…
‥‥
アタラナイ‥‥
‥‥
アタラナイ
アタラナイ
それでもめげずに集中して落として行きます。
アタラナイ
アタラナイ
アタラナイ
アタランやん毛~
(# ゚Д゚)
先端まで残り20m足らず
先端外向きはルアーマソに占領されていたので内向きを落とすしかないなぁ。。
よっしゃ、それで先端まで落として終わろう。そう思い再び落とし始めた所で
それは突然やってきました。
内向きをハリス馴染ませてステイ。
ちょっと落としてステイ。
また落としてステイ
でワンストローク分を探りながら落としていたのですが、
ハリスを馴染ませさらに落とした所で
ズキューン!!
引っ手繰るアタリからの
やっと北( ;´Д`)
フジツボボンバイエ pic.twitter.com/CdcDk4Twc2— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
5時便に乗って落とし始めて4時間後
やっと念願のおチヌ様をゲットする事が出来ました。
写真を撮り、リリースして先ほど釣った場所から2,3歩進んだ所を落とします
そしてまた2,3歩進んで落とします。
すると、ハリスを馴染ませ刻み2回目のステイをしている所で
これまたガツンと手元までくる豪快なアタリで
連発ロレツボボンバイエ pic.twitter.com/BoVR8kEBwt
— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
2枚目ゲット
そして写真撮ってリリースして
2,3歩進んだ所で落とすと1投目で
ドーン!!
で3枚目
そしてまた北!
名物いきなりジアイ凸ニューパティーン pic.twitter.com/PlwGmZLMRA— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
時間にして僅か10分足らずで3枚のおチヌ様を釣る事が出来ました。
そう、これは神戸沖名物いきなりピンポイント時合いウハウハパティーン!!
後は、この時合いがどれくらいの時間続くのかが肝。
さぁさぁ、
さぁさぁ、、おチヌ様食ってきなさい。。
‥‥
Ω\ζ°)チーン
時合い終わりました(笑)
まぁ、これをきっかけに少しずつ魚が入って来たのかな?
と前向きに捉え、戻りながら落として行くと、
先程の時合いから30分くらいして
ワンストローク(2ヒロ程)入れ切ってステイしている所で
引き上げの聞き合わせで4枚目ゲット。
がっつりロレツボ食べとる!
ロレツボはおチヌ様にも優しいいきなりジアイは終わりマスター( ;´Д`)
4枚目 pic.twitter.com/nnqfCD9U4v— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
そして、そのままな何事も無く荷物置き場まで戻ってきました。
その後、10時便で外向きにたくさんいたルアーマソの大半がお帰りになられたので、
落とせる場所が出来ました。
せっかくなので、外向きでも1枚釣ろうと頑張って落として行くと
やっと外向きで北
これからやろなぁ pic.twitter.com/uSziCyEO26— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
半ヒロ程のステイドリームフジツボボンバイエで5枚目ゲット
これで満足したので終了としました。
結局5枚とも全てフジツボボンバイエでした。
上がりぢゃ
ง’ω’)ڡ≡)`Д゚);、;’.・” pic.twitter.com/e1tcMT9f4g— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
まぁ、この日の潮はこれかですもんね。
徐々におチヌ様の反応が出てくるのかなと
しかし、この日は12時便で上がり、
久しぶりの神戸なので、
気になっているポイントを調査する事に。
超必殺ポイント~の実績ポイント
ここはハングパイルストラクチャーポイントで
取る為のPE目印を作るきっかけになった釣り場です。
顎下でアタリ、もちろんおチヌ様は奥のパイルへと逃げ込みます。
昨年のこの時期、ゴリゴリブチンブチンされまくったポイントです

今期は大阪周辺が調子よく、神戸はイマイチの印象だったのでこの場所に来るのもかなり久しぶりです。
真昼間で釣れるのか?という懸念もありましたが、なぜか釣れるという確信があり
BJのXH270に短めのPE目印を付け、ハリスは2号でここにいるパワフルおチヌ様を狙って行きます。
仕掛けを顎下に送らなければならないので、ここではイガイウチオモリドリドリで落として行きます。
すると早々に反応があり
二回戦はイガイドリドリ(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/4VOyOnlPIi
— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
カイデーヌーチー
1目印ブチ切れからのパワーファイター
ここは狙い通りええサイズのいてる罠
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ pic.twitter.com/T9YaAbk3TX— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
1回どうしようもないパワフルボンバイエにやられましたが、サクッと2枚取って
お腹が空いたので休憩する事に
まぁ、とりま飯食べるだす( ;´Д`) pic.twitter.com/bQT95HYTfO
— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
昼食の後、近くで釣りしていた
BKYさんとBBさんと合流し前日にBKYさんが調子良かった場所へと行きますが
休憩のちおチヌ様(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ pic.twitter.com/vLp2LE2fZi
— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
パワフルピッ! pic.twitter.com/i9ChIUTLCW
— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
キビレさんも混じりながらパラパラで、前日程ではないとの事で更に移動する事に。
ここで、今までの実績ではこの時期ツボゲーでバッコバコのポイントへ行ってみようと提案し、その場所で落とす事に。
すると壁はイマイチだったのですが、ストラクチャーにくるとバッコバコアタリ出します。
しかし、乗らずも多いのでチャイチール君も多いのでしょう
それでもビックリするくらいアタリが多く
これでミッションコンプリート(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ pic.twitter.com/gn7tIcWmNE
— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
なんぼでも当たる
ダブルヒットありの
11、12枚目 pic.twitter.com/AZWpVnhppT— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
今日はこれくらいにしといたろ( ;´Д`) pic.twitter.com/4ojvlqbVry
— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
とか言いながら、これでほんまに最後( ;´Д`) pic.twitter.com/Av4Xhn83n3
— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
やめようやめようと思いながらもアタリがあるのでラインが見えるギリギリまでやって納竿としました。
今日は神戸沖堤からの残業
久々1日じっくりと
最後に行った場所が、入れアタリ状態なのに取れたの7枚で1日合計14枚
神戸も、やはり餌変わり中
テトラはカニ🦀メインやけど壁はフジツボが良
もちろんイガイでも当たる。不漁と言われた今年の神戸、おるとこにはめっさおる( ;´Д`)
ヒラリまくり pic.twitter.com/l5QR8jWNvU— ローレル@ 落とし込みDO (@piryofu) August 25, 2019
まとめ
神戸沖はフジツボで5枚
神戸湾奥はイガイ、フジツボ両方使って9枚
場所にもよるけど、イガイでもフジツボでも当たります。
これぞ餌替わり真っ只中ですね(*´Д`)
今回、カニさんはほとんどやりませんでしたが、釣れると思います。
皆さん、どの餌でやりますか??
釣ったおチヌ様のコンディションは
沖はペラペラ
パイルハングはぷりっぷり
実績ポイントは普通。
恐らく、パイルハングには餌になる何かがたっぷりと付いているのでしょう。
総合的に見て、この時期のおチヌ様は昨年に比べて今年はパンパンのおチヌ様が少ないので
おそらく腹を空かせているおチヌ様が多く居てると思います。
これから秋になり、越冬の為の荒食いの時期はどうなるんでしょうね。
とにかく栄養を付けなければならないから、落とせばなんでも食って来るパターンなのか、、
それとも餌がある場所で集中して釣れるのか、、、
マッチザベイトでなければ食ってこないのか、、、
一番辛いのが、秋爆が全くないという状況です。
そうなるとテトラに行くか、、、
色々と想像がふくらみますね。