オーランド(大島製作所)チヌの落とし込み釣り講習会in大阪南港セル石宇部波止2016年6月19日

先週の神戸第七防波堤での落とし込み講習会に引き続き、今週は大阪南港セル石でオーランド(大島製作所)落とし込み講習会に参加してきました。

今回も素晴らしい講師の方々に教えていただけるという事で期待を膨らませて行ってきました!!

若干観光っぽくなってますが、、、

それではどうぞ

落とし込み講習会

集合場所

今回は大阪南港セル石での講習会で

大阪堺市堺区にある堺出島漁港にある
夢フィッシングさんの乗り場に集合します。

阪神高速湾岸線「大浜」を出て5分位の車で行くにはかなり便利な場所にあります。

初めて行くのになんか見たことがあるなぁ。。と思ってたら

アラフォー世代にはめっちゃ懐かしいお店「U.K」のすぐ近くでした( *´艸`)
10代~20代車に乗っての夜中のデートやドライブ後のたまり場だったのを思い出します。。
また行こうっと

U.K

それはさておき7時集合で間に合う様に車で向かいます。

車で向かいます
がしかし雨が降ってます。大雨にならない様に願いながら向かいます。

到着

自宅から高速に乗って約1時間ほどで到着。

もう渡船も慣れた感じで(まだ2回目)車から道具を出し、集合場所はどこかなぁー?

と、歩いているとなんか見た事がある方が!!

がまかつのへち釣りや落とし込み動画のfishing-life にも出演されている
あの大田 徹さんが!!

ドキドキしながら(笑)横を通り過ぎて集合場所へ向かいます。

いや、もう20年前に奥菜恵に出会った時ぶりのドキドキですよ

私がへち釣りに興味を持った最初の頃から今でも何回も。PCが煙出るくらい見たあの動画に出ている方が目の前に!!

こちらが一方的に知ってるだけなんで(あたりまえ)
もちろん話しかける事もできず(気弱)

動画めっちゃ見てます!!会えて嬉しいです!!(心の中で会話します)

いや、ほんまドキドキです。

そして朝からテンションが高くなりワクワク感がとまりません(笑)

そんな距離もない道のりをやっとの思いで集合場所に到着しました(約3分)

集合場所
堺出島漁港

集合時間まで少しありますので先週お世話になった方に挨拶しながら、
ぶらぶらします。

o0480036013677092978

渡船乗り場前

堺出島漁港内1

渡船乗り場から南向いた景色

子供広場
とれとれ市の子供広場。。若干カオス
市場内

とれとれ魚道。写真に写ってる魚屋さんでガッシーが1000円でした。
ここで魚やそのほか食べ物を購入して、バーベキューが出来るそうです。

渡船から実釣

渡船

そして講習会の説明が終わり船に乗り込みます。

渡船
10分位の乗船後、セル石、宇部波止に到着。

実釣

 

宇部波止

講師の方1人に対して生徒三人でチームを組んで早速落としていきます。

本日セル石側は、先ほどドキドキした方が所属する会の例会が行われている為、場が叩かれている事も加味し、宇部波止側を落としていきます。

落とし込み開始
この釣り場もセル石と同様に足場の下がオーバーハングになっており、そこに餌となるイガイを送り込んで釣ります。

落とし方は、最初の目印の手前ハリス分を水面下に落としなじませ、その間に出来るだけ際に寄せて、なじむと同時に軽く道糸を沖向きにひっぱります(この時あまり強く引きすぎると餌が際から離れて行きますので注意が必要です。)そうすることでより際に餌が落ちていきます。

そして、棚まで落ちると2,3秒待って聞き合わせるのが良いとの事。

講師の方に自身の落とし方を見てもらい、落とし方のOKが出て、それを意識しながら落としていきます。

風は無く、潮は少し流れてる程度。小雨少々。

黙々と落としていきます。

もくもく

落とします。。
聞きます。

落とします。
聞きます。

しかし、アタリもありません(´;ω;`)
講師の方は数回アタリがあるみたいです。

やはり、落とし方に違いがあるのでしょう。
練習しようと私も意識しながら落としていきます。

落とし込み師
見てください。この落とし込み師達の数。。
もはや釣れる気がしません(´;ω;`)

極力人がいない場所を狙って落としていきます。

しかしなかなかアタリがありません。。

セル石

 

セル石
今度はセル石に場所を変えて落としていきます。。
セル石は今日はダメだよーって聞いてましたが、なんせ初めてなもんでミーハー心もありとりあえず行ってみました。

セル石干潮

しかし、大潮の干潮間近でイガイむき出しのオーバーハング下が見えてきてます

一旦休憩して状況を確認します。
海面はバシャバシャしててよさげ。風もそこそこありよさげ。


そこへ先週の講習会で教えて頂いた方に遭遇して話を聞きます。

私「今日は皆さんどうですか?誰か上げた方いてますか?」

講「向こうで生徒以外の人が上げてたよ。早い時間やなぁ。朝から例会やってるところあって叩かれてるのもあるし渋いわ。ほんで今こんだけバシャバシャしてるのにアタリないから今日はあんまりやなぁ。」

私「ここはやっぱりハングの下ねらいですか?へち釣りやったら厳しいですか?」

講「基本はハングの下じゃないとアタッてくれへんなぁ。

食いがよければ前でも全然アタるねんけど、ハングのすぐ下をながれに合わせてゆーっくり入れていかなあかんねんもちろんガン玉は出来るだけ小さいのん。

だから目印でイガイスライダーが一番アタリ取りやすいわ。

セル石をへちでねらうねんやったら底狙いやな。

これも食いがよければガンガン上でアタッてくるけど今日はなんか渋いなぁ。。」

私「わかりました!ハング下も見えてきているので、中に落とす練習します!!ありがとうございます。」

こんな感じの会話を交わして再び落とす練習をします。(いや、一枚あげてやる!!)

しかしここで雨が本降りに!!

セル石角

写真ではわかりにくいですが、土砂降りです!!

あかん(´;ω;`)納竿

終了時間も近くなったのでここで納竿
集合場所に戻ると、生徒さん二人がギリギリに一枚ずつ上げたました。

一人は土砂降りの中おチヌ様の警戒心が薄れたところ上げられてました。

もう一人はある特定の場所を行ったり来たりして上げたそうです。

話を聞くと、その人自身はそれまで一切アタリもなかったのですが、ある場所で他の方が釣るのを見ていたらしく他にも居てると信じ、もう一度講師の方に落とし方を聞き、上手く餌がハング下に入って行った時に狙い通りの場所で上がったと言ってました。

この話を聞くと、おチヌ様が居てそうな場所を狙い、落とし方をきっちりする事でやはり上げる確率が高くなる事を思い知らされました。また一つ勉強になりました。

 

 

 

そして、大雨の中帰りの船をまち、帰港しました。

帰港
帰りの船から宇部波止を見るとここも干潮でハングが丸見えパラダイスです|д゚)
次回の参考の為もあり写真に収めることに。

そして出島漁港まで戻り、閉会式を終えて解散となりました。

まとめ

今回もPB釣行記のわりに、文章長くなりました(´;ω;`)

再確認

釣れなかったですが、オーバーハングになってる場所でのイガイスライダーや餌の落とし方等実際に自身が落とすのを見ていただき、再確認することが出来ました。

そして、釣り上げた方の話を聞くと、やはりきっちりとおチヌ様に出くわす確率を上げて落としていました。これは自身のブログ「落とし込み考察」でも書いているにも関わらず、自身が実行できていなかった事の反省も含め、見習っていきたいと思います。

そして、釣り場が変われば同じ落とし込み、へち釣りでも餌の落とし方、仕掛け等が変わるという事も勉強になりました。

セル石なら、ここらへん。宇部ならここ。ピンポイントで実績がある場所を教えて頂きました。そしてなぜそこが釣れるのかも教えてもらいました。
情報収集も大切だと再確認できました。

これを元に次回の釣行に生かしたいと思います\(^o^)/
今週もう一回行こうかなw

今回のタックル

竿   オーランド落し駒汐風 TYPEⅡ3.6~2.7ズーム中硬調
リール オーランド鳴門駒(横型)道糸  不明おそらく3号ナイロン
仕掛け 目印2ヒロ
針   チヌ針3号
ガン玉 B-G1
餌   イガイ(現地採取小さめ。最大で親指の爪くらい)