チヌの落とし込みは今は夕??夕マヅメバコバコ de 目印落とし込み堪能(*´▽`*)。茅渟関西連合本大会は撃沈でした
あかん。この週釣り行き過ぎた(;^_^A
朝練という名の釣り3日も行ってました。
ほんま。
あかんやろww
チヌの落とし込み(総称)朝練ダイジェスト(笑)
なんやかんやで、今週平日朝練3日も行ってしまった(;’∀’)
水曜日 目印 de 落とし込み
まず7月5日
雨の中の河口おチヌ様の様子を伺いに。。。大阪湾奥へ
木曜日 目印 de 落とし込み
そして、7月6日雨後の河口調査と、恩恵を受けに兵庫湾奥へ
こっちは深めやな
まだ水潮になれてないのか、水潮すぎるのか?!
グッドモーニングおチヌ様 pic.twitter.com/uGtPc6p9I2— ローレル@チヌ釣り隊 (@piryofu) 2017年7月5日
最初の1枚目がおチヌ様なのでテンション上がりましたが、その後祭りに(;’∀’)
あまりにもアタルのでおチヌ様とキビレさんのアタリを見極めて掛けずにしてみようと試みるが、そんな都合よい方法など思いつかず、全てきれいにフッキング(笑)
という事で兵庫湾奥はまだまだキビレさんの割合が高い事がわかりました(笑)
それと、以前より貝の量が少し減って来たようなイメージ…
土曜日 テトラ de 前打ち
そして、さすがに(どういった意味のさすがにや)
一日空けて7月8日久しぶりに湾奥テトラのおチヌ様のご機嫌伺いに兵庫湾奥へ
なんかね。流れ着いているゴミが野池みたいな感じ。
濁りはあるものの水潮状態?!
さらに緑の筋状のなんかカビみたいなのが水面一帯に広がっています。
いや、でも際に居てるやろ(前向き)
そう思い、生命感無い中で落として行くと、、
やっぱり際におったか
グッドモーニングおチヌ様41cm pic.twitter.com/kj3M8afwtg— ローレル@チヌ釣り隊 (@piryofu) 2017年7月7日
なんとか頑張って1枚ゲットするも、それ以降探っても小さなアタリが
数回あっただけで、早々にやめてやりました(笑)
しかも釣り場ちょっと臭かったし(;’∀’)
久しぶりのテトラもう少し楽しめると思ったのにちょっと残念でした。
茅渟関西連合本大会
そして、翌日7月9日の日曜日は関連の大会に参加してきました。
会場となるのは、尼崎フェニックスと武庫川一文字の1番~3番まで。
私の最初の狙いは、開始と同時に尼崎フェニックス運河筋奥狙いだったのですが、武庫川一文字に渡る参加者が少ない状況だったので、急きょ変更して沖へと行きます。
意気揚々と兄貴、かがっちさんと向かいます
がしかし、、沖はタコタコタコタコ。タコ釣り師で溢れかえっています。特に2番~はタコ釣りの方で埋め尽くされており、ほぼ期待が出来ない状態。
1番は辛うじておとせますが、それでも普段見ないような人数。
その中で落として行きますが、まったく反応がありません(´;ω;`)
(後に聞くと、ムコイチでのチヌの釣果は大会参加者全体で1枚だけ)
そして、このままではだめだと10時の船でかがっちさんと二人、尼崎フェニックスへと移動します。
兄貴はムコイチで残ってお昼寝タイム(笑)
そういえば、ムコイチもなんか臭かったなぁ・・・
そして、尼崎フェニックス(尼ピー)へ到着するとまず気づいたのは
臭い。
やっぱり臭い。
昨日のテトラもそうでしたが、ムコイチ、尼ピー共に水温が上昇しすぎて?イガイが口を開いてたのでしょうね。
という事で運河筋奥から探りますが、時すでに遅し(´;ω;`)
微妙なアタリが数回あったのち終了。
そりゃぁもう凄い人だった罠。
そんな中、かがっちさんが終了30分前に川筋で良型おチヌ様ゲット!
入賞には惜しくも届きませんでしたが、周りもこの時間帯には、ほとんど釣果が無い、プレッシャーの中釣り上げるのは素晴らしいです!!
大会詳細は
神戸渡船 de 沖堤
大会が午後2時過ぎに終了しましたので、もちろん竿を曲げ足りない私たちは残業します。
今から直ぐ高速に乗れば15時便に間に合うという事で、神戸渡船さんで沖堤へと繰り出します。
メンバーは、兄貴、かがっちさん、マスター、そして先週もご一緒したマスターの仕事関連の2人、そして私の計6人(全員大会にも参加)で沖堤へと向かいました。
到着し、開始直後から壁側ではボチボチあたりもあり、マスター、兄貴が釣って行きます。が型が小さめっぽいので、私は数釣りはやめて、ストラクチャー縛りでビッグワンを狙います。
そして、開始数投目で良型おチヌ様ヒット!
がしかし、見事にストラクチャー下へと走られ目印ブチン(笑)
少し移動してストラクチャー下へと目印を送り込むとまたヒット!
今度こそはと思い慎重にやり取りするも、一瞬気を抜いた瞬間に目印ブチン(笑笑)
更にはハリスが真ん中から切れたり、チモトから切れたり、
唇が切れて、ビヨーン~と鈎だけ戻ってきたリ、
とにかく当たるは当たる。しかもグッドおチヌ様ばかり!!
(いや、まぁ、取れてないんですが、、)
仕掛けの送り込む場所も、足元では無くて前左や前右や前前(なんのこっちゃ)に送り込むので、掛けた時の竿捌きが重要になる場所でかなり面白い
矢印の方向に仕掛けを送り込まなければならないので、普段とは餌を送り込む方向が違いめっちゃ楽しいです。
あかん。なんとしても取ってやる!!
広い沖堤防の中で、限られた狭いポイントで楽しんでます(笑)
ストラクチャー周りの潮の引き込みを確認して、振り子の原理で仕掛けを投入し、潮の流れにさからわず、そのまま目印を寝かせます。
この時目印が沈んで行くというより、ストラクチャーに向かって上層を維持しながら引き込まれて行く感じで目印が入って行きます。
一定の速度で目印が送り込まれて行くのですが、当たる時は
その目印の引き込みは急に早くなったり、徐々に早くなったり、
一瞬逆に動いてまた引き込んで行ったり、急に目印が下に沈んで行ったり、
ピタッと止まったり、同じような速度で目印が送り込まれていて、引き上げたら乗ってるという分かりにくいアタリもあるし、
ほんと様々なアタリ方します。
限られた狭いポイントですが、落とせる場所が10カ所ほどあり、それをぐるぐるローテーションしながら落として行きます。
見えおチヌ様も沢山いてるのですが、彼らはまったく食ってこずも、その奥や下に居てるおチヌ様がガンガン食ってきます。
そして、送り込んだ目印がピンッと弾くような動きを見せたと同時に
うりゃりゃっっ
ドーン!!
乗りました!!
ストラクチャー奥に入られない様に引き摺り出します。
腕が腱鞘炎という事もあり両手で竿を持ちます(笑)
そして、やっとの事で上がって来たのは
ハリス切れ連発からのやっと
年無しおチヌ様(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) pic.twitter.com/OH9YtEVo9B— ローレル@チヌ釣り隊 (@piryofu) 2017年7月9日
( ´Д`)=3 フゥ
とったどー!!
この喜びを分かち合おうと(無理やり)周りを見渡すけど、みんな遥か遠くに居てるので諦めて撮影だけしてリリース。
その後、何枚か追加して
おなじところでペンダントげっと笑 pic.twitter.com/Z0KsYt0xdk
— ローレル@チヌ釣り隊 (@piryofu) 2017年7月9日
たまにこんなんも追加しながら、満足したので今度は沖向き壁をやってみる事に。
すると
ぐへへ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ pic.twitter.com/PmPaAiij0M
— ローレル@チヌ釣り隊 (@piryofu) 2017年7月9日
沖向き1投目から浅棚でグッドおチヌ様ゲット!!
その後
チャイチー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) pic.twitter.com/Ow6qRuIqh3
— ローレル@チヌ釣り隊 (@piryofu) 2017年7月9日
チャイチールも混ざりながらもほぼ入れアタリ状態。
48cmか
入れあたり状態 pic.twitter.com/JcukxgyvfR— ローレル@チヌ釣り隊 (@piryofu) 2017年7月9日
そして、グッドサイズおチヌ様をゲットした所で、船の時間もあるので時合い半ばで納竿としました。
大会には滅法ダメな私ですが、残業ではバコバコで楽しかった!ストラクチャーではおチヌ様はどれもグッドサイズで目印三個ロストのハリスも何度もブチ。
掛けた数に対して取れた割合は低かったけど、満足の行く残業でした!! pic.twitter.com/HLTdudVvxA— ローレル@目印最強 de 最高 (@piryofu) 2017年7月9日
この日、前回カンダイをゲットした初心者のベン君は今回の神戸沖堤で見事おチヌ様3枚ゲットしました!!
こりゃぁハマりましたな(笑)
まとめ
大阪湾奥
ここ数回の釣行で分かったのが、大阪近辺の海は水温の影響か、雨の影響なのかはわかりませんが、イガイの口が開いてしまい、場所によっては強烈な臭いを放っている所もありました。
更には、魚の死骸が浮いていたり、雨の影響でゴミが大量に際を覆っていたり、カビみたいなものが発生していたりと、かなり汚れた状態でした。
その中でもおチヌ様は居てるのですが、、今回の大潮で潮が入れ替わってより釣れる環境が整ってくれたら良いなと思いました。
神戸沖
大阪近辺に比べて、神戸沖はまだマシな感じはしますが、それでも潮が澱んでいる様に見受けられます。
しかし、風が吹き、夕方になると一気に活性が上がりバコバコ状態になる事が多いです。
春は朝、秋は夕。
と言われる様に、朝よりも夕方の方が良く釣れる時期になってきましたね。
平日朝練する私としたら少し辛い時期になりました(;’∀’)
まぁ、釣れるには釣れるのでヨシとするか(;^_^A
本日使用のタックル
木曜日 目印落とし込み
竿 ダイワ ロッド ブラックジャックスナイパー 落し込み T-35TLM
道糸 サンライン(SUNLINE) ライン 黒鯛イズム 落とし込み黒鯛マークウィン 100m #2
ハリス 東レ(TORAY) ハリス トヨフロン スーパーLハード 50m 1.5号 ナチュラル
鈎 がまかつ(Gamakatsu) バラ 伊勢尼(黒) 8 6,7
餌 イガイ1枚内錘
目印 25cmピッチ2.5m
金曜日 テトラ
竿 ダイワ ロッド ブラックジャックスナイパー メタルチューン T MS-52UM
ライン 東レ(TORAY) ライン 銀鱗スーパーストロングアイサイト 150m 4号 ライトグリーン
ハリス 東レ(TORAY) ハリス トヨフロン スーパーLハード 50m 2号 ナチュラル
餌 イガイ
日曜日
ムコイチ
竿 ダイワ ロッド ブラックジャック スナイパー 落シ込ミ T-40UM
道糸 サンライン(SUNLINE) ライン 黒鯛イズム 落とし込み黒鯛マークウィン 100m #2
ハリス 東レ(TORAY) ハリス トヨフロン スーパーLハード 50m 1.5号 ナチュラル
鈎 がまかつ(Gamakatsu) バラ 伊勢尼(黒) 8 、9,10
餌 イガイ1枚内錘
目印 25cmピッチ2.5m
尼ピー&神戸沖堤
竿 ダイワ(Daiwa) ロッド ブラックジャック スナイパー MS-42UMテレガイド仕様
道糸 サンライン(SUNLINE) ライン 黒鯛イズム 落とし込み黒鯛マークウィン 100m #2
ハリス 東レ(TORAY) ハリス トヨフロン スーパーLハード 50m 1.5号 ナチュラル
餌 イガイ1枚内錘、ダンゴ
目印 25cmピッチ2.5m
おまけ
本日のマスター
パワーゼロ。楽しそうでした(笑)