54㎝ビッグママ降臨!!同じ釣り場に通う事で良い時も悪い時も経験してたら、ええ思い出来るんかな?!
日の出が早くなったことで、朝練へ行く回数がどんどん増えて来てる様な‥‥
ここ最近、何度も朝練釣行へと行っている場所へ、何度目になるか忘れましたが再び行ってきました。
朝イチは激流ポイント
久しぶりぶりのこの場所。
風向きから考えると、この激流ポイントの方が濁り的にも良いのでは??
そう思い、
最近調査をおろそかにしていたので、確認で竿を出します。
が、釣り場を確認するとスッケスケ(*´Д`)
しかし、ポツポツとおチヌ様が浮いてます。
以前と同じフジツボノーシンカー釣法でおチヌ様を狙いますが、
全面落として1バラシのみ。
しかも
沖からキビレさんがビューって走って来て
ガツンッと加えて
ギューン!スポーン!!!
そうしているうちに浮いてる魚は皆無に。。。
そして、風が吹いてるわけでもなく、何か分からないけど、濁りがどんどん流れて入ってきました。
(。´・ω・)ん?
モシカシテコレハツレルンジャマイカ??
しかし、ここで考えます。
このままここで落とすのか、
それともいつものポイントへ行ってみるか??
急に濁りが入って来たので、もしかするといつものポイントも同じように濁りが入ってきてるのでは??
そして、いつものポイントの方がサイズも引きもパワフル
しかし、ここに留まって落としても釣れそう。
落しながら考える事10分。
考えた挙句、あの引きが忘れられず、いつものポイントへと向かう事に。
いつものポイント
ここはハングポイントとストラクチャーポイントと分かれており、
ここ最近ではストラクチャーポイントの方が調子が良い感じです。
今までの実績からも考えて、狙いはそのストラクチャーポイント。
で、そのストラクチャーポイントまではハングポイントの横を通って向かうのですが、
その時にハングポイントを見ると、
これまた、何とも言えない良い感じの潮具合。
濁りも入ってるし、程よくバシャバシャしてるし、、
いや、でも今日はストラクチャーポイントと決めてるから落とせへん。
いや、でもええ感じやし、ちょっと落としてみよかな?
(移り変わりはやっ)
でとりあえず落としてみます(笑)
この日のタックルはT40に目印だったので、とりあえずドリドリ釣法で試します。
そして、数投しますが、何か感覚的なものだったのでしょうか、
落ちて行き方に違和感を感じたのでしょうか?
その時の心境は良く覚えていないのですが、
ドリドリでは無く、ダンゴ繊維掛けに変更して落とす事に。
そして、しばらく落としてまたドリドリに。
何投かでつけ方を変えながら反応を見て行くと
繊維掛けで落としている時に
スパコーン!!!
今日はドリドリよりダンゴかいな( ´∀`)
ピタ止まりグッドモーニングおチヌ様
おはようございます😃 pic.twitter.com/qHRo7J3AQA— ローレル@ジャストハグキdeおチヌ様萌え (@piryofu) 2018年5月21日
この1枚で
落として行く上での選択肢がいくらか削除でき、狙い方を絞り込みます。
tweetではドリドリよりダンゴかいな
と書いてますが、この時点ではまだどちらが良いか定まってません。
再び、繊維掛けとドリドリを交互に落として行きます。
それから10数投、またもや繊維掛けで
目印が入り切った所で
ドーン!
足場と水面が近いせいもあり、
一気に穂先が水面下へ((((;゚Д゚))))
す、す、す、すごいパワーだ!!!
竿を両手で持ち、ハング奥へと逃げ込むのを耐えます。
耐えます。
耐えます。
少しでもハングに擦れたら切られて終わってしまうので
ガチンコ勝負です。
一人で
ウォーとか
がんばれがんばれとか
連呼しながら
なんとかやり取りして上がって来たのは
デカいッ!!!
やべえの北!
54cm
ビッグママ
ストラクチャーのヒリヒリ感超パネェ:(;゙゚’ω゚’): pic.twitter.com/KxMLKcE7ZT— ローレル@ジャストハグキdeおチヌ様萌え (@piryofu) 2018年5月21日
一人でウホウホ言いながらツイートします(笑)
そして、その後当初の目的のストラクチャーポイントを落として行きます
ここもウホウホ言えるかなぁ(*´▽`*)
そう思いながら小一時間程落として行きますが、、、、
アタリアリマセン
落とし方が悪いんかなぁ・・
それとも目印よりヘチのがやっぱええんかなぁあ(*´Д`)
とりあえず、場を休める為に差先ほど54㎝をゲットした場所で落としてみます。
すると
今度は繊細なアタリ方からの
穂先ズキューンで
これまたパワーゴイスー!!
先程の54㎝もかなりすごかったですが、
今回のおチヌ様もかなりヤバイ!!
めっちゃ引く!!!
これや!
これを待ってたんや!!
これやー!!!
あかん!ヤバイ!!
萌える罠~!!
股ええのん北!!
今日はこっちが当たりやな
ハングヒリヒリほんまヤバイ^ ^
これぞここのおチヌ様や罠( ͡° ͜ʖ ͡°)
51cm
超パワーファイター! pic.twitter.com/LC4F6pDNN4— ローレル@ジャストハグキdeおチヌ様萌え (@piryofu) 2018年5月21日
なるほど。今日はこの場所が正解か。
しかし、ハングポイントでも限られた一部でしかアタリがありません。
という事は、少し釣り場を休めてから落とせばまた当たってくるはず。
休ませる為に再びストラクチャーポイントを落として時間を潰しますが
案の定こちらはアタリがありません。
そして、再びハングポイントを落として今日は終わりやなぁ
と思いながら落として行くと、
ドーン!!
フンフン
やっぱここや!!
フンフン
しかもこれまたカイデー!!!
フンフン
鼻息フンフン言いながらやり取りしてると
プツッ
あ”(*´Д`)
鈎が外れちゃいますた―( ノД`)シクシク…
ここで時間切れで朝練終了となりました。
やはり、同じ釣り場に通う事で良い事もあるんだと
切実に思えた満足な朝練でした!
木曜日
一日空けて木曜日。少し気になる場所があったので、調査に行く事に。
前日の雨がどう影響するか?
そんな事を考えながら落としましたが、
考える間も無く
祭りでした\(^o^)/
そして、その後前回の54㎝ストラクチャーポイントへとランガンしますが、
朝イチはポツポツとおチヌ様が上がってたみたいですが、
私が到着した時間が遅かったのか、アタリが貰えず、
やむを得ず、下の方まで落とすと
キビレさんが
ドーン!!
ええ引きしました(笑)
47㎝あったんやで(*´з`)
この日は祭りで終了となりました。
_| ̄|○
まとめ
同じ釣り場に通う事でで良い時も悪い時も経験し、
今回の様に大物に出会える事も出来ます。
今でこそ、朝練へ行く度にバンバン釣れてる様なイメージではありますが、
そりゃぁまぁ、この2年朝練へと何回も行きましたが、
外れを引いた事(釣れなかった事)は多々あります。
しかし、同じ釣り場に通う事で、その釣れなかった日も次に繋がる大事な積み重ねで今があると思います。
ただ単に、今日は釣れへんかったわー!
で終わるのではなく、
私のブログで何度も書いた事ですが
何故釣れなかったのか、どうすれば釣れるのかを考えて行く事が重要な事だと思います。
知らんけど!
後ね、数釣りたいときと、竿曲げたいとき、
そして、壁で釣りたいとき、ストラクチャーで釣りたいとき、テトラで釣りたいとき、ワカメやいやいしたい時とか、その時によって
欲求が変わるし、満足度もそれに応じて変わるので
色々と悩ましいwww